Firefoxの最近の更新(バージョン87)で、「Pocketのリストを表示」がブラウジングライブラリから消えてしまったので、アドオンを使用した代替策をこの記事にメモします。
「結構よく使っていたので、Pocketのボタンがまた欲しい」
といった方におすすめの記事です。
変更前後イメージ
この記事による、変更前と変更後のイメージを用意しましたので、ご参考までにご覧くださいませ。
ケース1
ボタンを直接ツールバー上に配置した際のイメージです。Pと書かれた赤いボタンがPocketのリストを表示させるボタンです。
変更前 変更後
ケース2
ボタンをオーバーフローメニュー上に配置した際のイメージです。
変更前 変更後
アドオンの導入
「Pocketのリストの表示」に代わるボタンを表示させるには、アドオンを使用します。
今回使用するアドオンは、“View Pocket List”(外部ページ)です。
まず、ツールバーの一番右にある、三(3本線)ボタンをクリックして表示されるメニューより、アドオンをクリックします。
キーボードショートカットの、Ctrl+Shift+Aでも問題ありません。
次に、表示されるアドオンマネージャーの右上にある、検索ボックスに”View Pocket List”と入力し、Enterキーを押すか、検索ボタンをクリックします。

検索結果が表示されましたら、赤いPアイコンの”View Pocket List”を探して、クリックします。

続けて表示されたページの+ Firefoxへ追加ボタンをクリックします。

しばらくすると、「View Pocket Listを追加しますか?」との確認が表示されますので、追加をクリックします。

追加されると、下の画像のように「View Pocket ListがFirefoxに追加されました。」とのポップアップが表示されますので、OKをクリックします。

アドオンの追加が完了しましたので、次にツールバーへの追加を行います。
まず、ツールバーの一番右にある三本線のアイコンをクリックし、「ツールバーをカスタマイズ」をクリックします。

「Firefoxをカスタマイズ」のタブが開きましたら、”View Pocket List”のアイコンを探します。

見つかりましたら、アイコンをツールバー上のお好きなスペースにマウスでドラッグして離します。

アイコンがドラッグした場所に配置されましたら、導入完了です。
右下の完了ボタンをクリックすると、カスタマイズタブが閉じます。
オーバーフローメニューへの配置
ドロップダウンメニューにPocketのリストを表示させるボタンを配置したい場合は、
オーバーフローメニューへの配置を行います。
これは、先ほどのカスタマイズタブにて、”View Pocket List”のアイコンを、オーバーフローメニューと書かれたスペースへ、マウスでドラッグして離すことで行えます。

記事は以上となります。最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ご不明点などありましたら、お気軽にコメント欄までお寄せくださいませ。
コメント