明けましておめでとうございます。2025年も本サイトをよろしくお願いいたします。

【初心者向け】動画編集ソフト”EaseUS Video Editor”レビュー

Image 8 Windows

動画・画像の結合

お待たせしました。実際の編集作業の解説に進みます。

まず、動画・画像の結合作業の手順を解説していきます。

動画・画像を結合するには、タイムライン上にメディアファイル・素材を並べる操作を行います。

この作業では、ビデオ・画像といった視覚的なメディアファイルが合わせて2項目以上必要となりますので、準備します。

まず、インポートしたメディアファイルや素材のうち、結合する際、順番を初めにしたいコンテンツのサムネイルをマウスでホバーして、右下の青い+マークをクリックします。

ウィンドウ下部のタイムライン上にメディアファイルのサムネイルが配置されましたら、

次の順番にしたいメディアファイル・素材のサムネイルを先ほどと同様にマウスでホバーして、右下の青い+マークをクリックします。

なお、三番目以降の項目も同様の操作で結合が可能です。

結合したい全ての動画をタイムライン上に配置しましたら、順番を確認し、プレビュー画面左下の再生ボタンをクリックして、実際の動画を確認します。

確認後、問題がありませんでしたら、出力を行います。

動画のカット

動画の一部をカットするには、タイムライン上にカットしたい動画を配置し、配置された動画を一回クリックして選択します。(黄色い枠で強調されている状態にする)

次に、プレビュー画面の再生バーの先端をドラッグして、カットしたい位置まで動かすか、

再生バー右の再生時間をダブルクリックして、カットの境界となる再生時間の値を入力し、Enterキーを押します。

最後に、タイムライン上部にある、はさみボタンをクリックすると動画が指定した再生時間でカットされます。

カット後、不要な部分は選択し、Deleteキーを押すか、右クリックして表示されるメニューから「削除」をクリックすることで削除できます。

文字の挿入

EaseUS Video Editorには2種類のテキスト形式があります。

具体的には、字幕と字幕以外で、それぞれの主な特性は以下の通りです。

字幕

  1. 話し言葉などを表現することを目的としたテキスト形式
  2. 1つの字幕の位置を決めると、他の字幕も同じ位置に配置される
  3. 表示される際や消える際のアニメーションを設定できない
  4. 文字揃え設定不可

字幕以外

  1. 長文の説明やオープニング等に向いているテキスト形式
  2. テキストの位置は他のテキストの位置に左右されない
  3. 表示される際や消える際のアニメーションを設定可能
  4. 文字揃え設定可能

私はこの2つの違いが分からず、最初戸惑ったので、このソフトを使用するに当たって、これらの違いは覚えておいて損はないと思います。

なお、全てのテキストはタイムラインでダブルクリックすることで、移動可能になり、中央や四隅付近にドラッグすることでガイドラインが表示されます。

まず、「字幕」の挿入手順を解説します。

初めに、字幕を挿入したい動画の再生位置に再生バーなどを使って移動します。

次に、編集ウィンドウの「テキスト」タブをクリックし、ウィンドウ左上付近に表示される、[+新しい字幕を挿入]をクリックします。

タイムライン上の現在の再生位置に字幕の項目が追加され、左上に、テキストの編集画面が表示されますので、

テキストボックス内に字幕の内容を入力し、必要に応じてスタイルタブから文字色やフォントなどを設定して、[OK]をクリックします。

新しい字幕を挿入したい場合は、再度[+新しい字幕を挿入]をクリックするか、タイムライン上の字幕をクリックして、[+新しい字幕を挿入]をクリックします。

次に、タイトルなどの字幕以外のテキストの挿入手順を解説します。

テキストタブに切り替わっていることを確認し、サムネイルの中から”TextNoStyle”を探して、マウスでホバーし、+ボタンをクリックします。

タイムライン上にテキストが追加されましたら、ダブルクリックして編集画面を開きます。

ここでは、テキストボックスからテキストの内容を編集でき、その上部からは、フォントや文字揃え、太字・斜体・下線、不透明度、テキストの色を設定できます。

また、左部のスタイルタブからテキストの外観が変更でき、モーションタブでは、テキストが表示される際・消える際のアニメーションを設定できます。

切り替えアニメーション

続いて、タイムラインのビデオ行における、動画や画像同士の切り替えアニメーションの設定手順を解説します。

切り替えアニメーション:ここでは、動画が次の動画に切り替わる際になめらかに切り替える効果のことです。

はじめに:タイムライン上に2つ動画が並べられていることを想定しています。

まず、タイムライン上の2番目の動画をクリックして選択した後、編集ウィンドウの「画面切り替え効果」タブをクリックします。

次に、使用したい切り替えアニメーション(ここではDissolve)のサムネイルをマウスでホバーし、右下に表示される+ボタンをクリックします。

使用したいアニメーションにダウンロードボタンが表示されている場合は、クリックしてダウンロードが完了してから、+ボタンをクリックします。

タイムライン上の2つの動画の間に小さなサムネイルが表示されましたら、設定完了です。

+ボタンを使用すると、タイムライン上で選択されている動画の先頭にアニメーションが設定されます。

なお、アニメーションの表示位置は、小さなサムネイルをドラッグすることで変更可能です。

音声の挿入

最後に、音声(BGM・効果音など)の挿入手順を解説します。

初めに、挿入したいオーディオファイルをインポートし、音声を追加したい再生位置に再生バーを移動します。

次に、インポートしたオーディオファイルのサムネイルをマウスでホバーし、

右下の+ボタンをクリックして、タイムラインに追加します。

音声の長さや位置をタイムラインや時計ボタンから調整しましたら、挿入完了です。

時計ボタンによるコンテンツの再生時間の設定は、動画や画像に対しても使用可能です。

総評

編集画面は直感的で使いやすく、カットや結合などそれぞれの編集手順も、ほぼマウスのみで完結できるので、初心者の方におすすめできる動画編集ソフトだと感じました。

タブをデザインの中に多く取り入れていることが、編集画面の使いやすさのポイントなのだと思います。

また、本記事では深く取り上げませんでしたが、スローモーションの動画の作成、逆再生の動画の作成エフェクトやオーバーレイといった、創造の幅が広がる便利な機能も搭載されており、タブから使用できますので、ぜひお試しください。

改善点もいくつか見受けられましたが、いずれも深刻なものではなく、今後のバージョンに期待できるものでした。

価格もプロ向けの動画編集ソフトと比較してお手頃な点もメリットだと思います。

以上、EaseUS Video Editorのレビューでした。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました